昨日は6年ぶりにボード

に行って来ました

電車でボードに行くのは初

びゅうで申し込んだシーハイル上越で行くリフト券付きのパックツアー

現地で使える1000円の券も付いて7,400円だから結構お得

大宮6時50分発だったから地元のバスは無いし

模様ってのもあって前日にタクシーを予約しておきました

だけど家の前まで来てくれなくてだいぶ離れたところで待っていて板担いでタクシーまで歩きました

人柄のいい運転手にあたることが多いから飛鳥タクシーにしたけれど今回は超無愛想でハズレでした

タクシーは便利だけど運転手の当たりハズレがあるからあまり好きじゃないです

早め早めに準備をしていたら大宮に早く着いちゃって寒い中待つことに

シーハイル上越の指定席は満席

だって

朝4時半起きだったから電車の中ではモトさんもちょびみも爆睡

越後中里駅に着いたらすぐスキー場に直結していてなのに無人駅でビックリ

久々のボードにワクワクしてきたゾー

湯沢中里スキー場はファミリー向けみたいで初心者コースが充実していて良かったです

もともとターンが出来るか出来ないかあやしいくらいだったのに6年ぶりで意外にもターンが出来てモトさんもビックリしていたから嬉しかった

ここ最近やっていたイメトレのお陰か

元スノーボードインストラクターのモトさんにイッパイアドバイスをもらいながら広いところでは積極的にターンの練習をしてスッゴク楽しかった

午後は足がガクガクだったけどね

14時くらいに切り上げて無料大浴場に入って

だくだった身体をさっぱりさせてお土産買って16時44分発の電車を待つことに

待っている間ゲレンデを眺めながらウトウト

しかーし

電車が土樽付近の雪崩の影響で運転見合わせに

無人駅だから情報が全く無くてiコンシェルで情報収集

運転再開を期待しながら雪の降る寒いホームで待っていたけれどまだだいぶかかりそうって分かったからスキーセンターの方で待つことに

結局1時間以上遅れて運転再開

これが一番疲れたけど乗っている電車が雪崩にあわずに済んで良かったよ

行きの大宮駅、帰りの車内、スキー場で見かけたお父さんと小さい女の子の2人で来ている親子連れが凄く微笑ましかった

武蔵浦和のマルエツで夕飯を買ってバスに乗って無事帰宅

身体中筋肉痛だけど怪我も無く楽しかったぁ