ストラバイト結石。。。
2013年9月15日(にちようび)
台風が近付いて荒れた天気の日。
朝から土砂降りの日。
チョコ社長がにゃーにゃー鳴いて
何かを訴えかけています。
トイレが汚れていたので、掃除しました。
それでも落ち着きが無くにゃーにゃー鳴いています。
トイレに何度か行くけれど、おしっこが出ていません。
ついにはトイレで「ぎゃー」って悲鳴が。。。
にゃんこの悲鳴、初めて聞きました。
急いで支度して、タクシー呼んで、病院へ。
途中、道路が冠水していて怖かったです。。。
尿道に管を入れておしっこを採りますが、、、
詰まっている様子。
出てきたおしっこがこちら。
肉眼で見える大きさのストラバイト結石があります。
写真の塩みたいにざらざら写っているのが結石です。
尿検査の結果、出血少し、PHは6。
生理食塩水で膀胱を洗浄して、結石を洗い出しました。
チョコ社長、辛かったね。
恐らく原因は1ヶ月くらい前から
毎日1匹あげていた煮干ではないかと。
減塩だし、一日1匹だし大丈夫かな?って思ってあげていたんだけど
チョコ社長の身体には合わなかったようです。
チョコ社長、ゴメンネ。
心臓のお薬のご褒美に煮干をあげていたら
お薬を嫌がらなくなったんです。
煮干を止めて、高級カリカリ、シーバ1粒にしました。
この日は抗生剤、消炎剤、止血剤の入った注射を打って帰宅。
一週間朝晩二回、お薬を飲んで、
一週間後の9月22日(にちようび)、尿検査です。
にゃんこさんの尿を採取するの、一苦労なんです。
前日、夜遅くまでチョコ社長がおしっこをしないか張り込みます。
諦めて、当日の早朝。
4時過ぎ、にゃんこさんたち運動会を始めて活動開始!
おしっこするかも!?って思って私も飛び起きます。
ふたつあるトイレのうち一つにはサランラップを敷いておきましたが、
やはり異変を感じてそこではしませんでした。
もう一つのトイレで用を足しているところに
先っぽにスポンジの付いたスティックを出して尿ゲット!!
この達成感ったら(笑)
お薬を飲んで、煮干も止めたけれど、
まだストラバイト結石が減っていないため、
お薬をさらに一週間延長。
そして療法食に切り替えになりました。
(今回お世話になった獣医さん、頼りなくて。
看護師さんの方がしっかりしてて。
一ヵ月後に尿検査して結果聞くときは違う先生がいいな…)
チョコ社長、食欲ばりばり!
ハムスターか!(笑)
あ、隠れちゃった(*^m^)
またお世話になることになっちゃいました。
![]() |
ミント姫も一緒に食べて平気ですか?って聞いたら
「この食事、腎臓が悪い子は食べたらダメなんです。
ミントちゃんは3月にした血液検査では異常無かったので
とりあえず大丈夫ですが、一度尿検査した方がいいでしょう。」とのこと。
腎臓が悪い子が食べちゃダメなんて、質問して良かった。
ちなみに、このしっかりした回答も看護師さんがしてくれました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)