« 半笑いなポコたん♪ | トップページ | お散歩中のおやつタイム♪ »

潰瘍性大腸炎医療講演会に行って来ました~。

昨日、2014年3月14日(金曜日)
午後、仕事を休んで、
初めて潰瘍性大腸炎の講演会に参加しました。



講演会のテーマが


病気とうまく付き合うために知っておきたいこと




保健所から、こういう講演会がありますよ!というお知らせが来て
募集開始初日に参加申し込みをしました。
定員100名。すぐにいっぱいになったそうです。
それでもまだ、100名以上の問い合わせがあったそう。


この病気になって、8年くらいが経ちますが、
病気についての講演会に参加したのは初めて。
ネットや本で情報を集めたりしたことはあるけれど、
主治医以外の先生からお話を聞くのは初めてです。





前半は先生が講師としてお話をしてくれて、
後半は参加者からの質疑応答。




ざっとレポートを…



■病気の診断について
これだ!という決め手はなこいこと。
症状と内視鏡検査など
様々な角度から判断している。


■薬の種類・効果について
自分が現在飲んでいる薬がどの部分に効いているのか、
他にどんな種類の薬があるのかなど。


■食生活について
これはたくさんの人が同じような質問をしていました。
お酒、コーヒー、香辛料など嗜好品はほどほどにとのこと。
昔ながらの日本食がお勧め。


■病気の原因について
難病と言われているだけに、はっきりとした原因はわからない中で
様々な仮説を聞きました。


■潰瘍性大腸炎と過敏性腸症候群の違い
食後にお腹が痛くなりトイレに行く。
トイレに行って出すと腹痛が落ち着く→過敏性

トイレに行っても腹痛は続く。
夜中でもトイレに行く。→潰瘍性

潰瘍性大腸炎の患者は過敏性腸症候群を発症しやすい。


■ステロイドのお話
ステロイド抵抗型→使っても効果が無い
ステロイド依存性→やめると症状が悪化する


■痛み止め服用について
生理痛、頭痛などで痛み止めを服用したい場合は
アセトアミノフェンタイプがいい。
ロキソニンより弱いタイプとのこと。
私はいつもロキソニンを服用していたので、
次回、医師に相談して、処方してもらおうと思いました。



これ以外にも知らなかったこと、
他の人の質疑応答を聞いて、
自分が思いつかなかった質問で勉強になったり。
たくさんメモを取りました。




とてもいい講演会でした。


患者本人ではなく、家族が参加されている方もいました。
今度もしこういう機会があれば、
モトくんも一緒に参加してもらえたらいいなと思いました。







で、病気のお話ばかりではなんなんで(;´▽`A``

お留守番中のにゃこむさん(=^・^=)



鋭いまなざしで警戒にゃう!

Img_79671




Img_79681

異常にゃ~し!!




Img_79691

にゃにょで
おやすみにゃ~。。。






おい(*゚▽゚)ノ










そして、昨日はホワイトデ~♪♪

モトくん、忘れていませんでした!!(笑)




ファミマの

Img_13301




Img_13311

ストロベリーのババロアのようなゼリーのような…
とってもボリュームのあるデザート(*^-^)
美味しくいただきました~o(*^▽^*)o


ちなみに奥に写っているチョコ社長は
ウマウマの催促中です( ´艸`)プププ









|

« 半笑いなポコたん♪ | トップページ | お散歩中のおやつタイム♪ »

美味しいもの」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

潰瘍性大腸炎」カテゴリの記事

にゃこむのこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 潰瘍性大腸炎医療講演会に行って来ました~。:

« 半笑いなポコたん♪ | トップページ | お散歩中のおやつタイム♪ »