大好きな木曽町、開田高原、御嶽山
モトくんの実家は木曽町。
モトくんと出会ってから知ったところ。
自然がとても豊かで
すぐに大好きになったところ。
デートで一度だけ御嶽山に訪れたこともある。
御嶽山で撮った写真があった。
日付を見たら2002年の10月。
紅葉とコスモスが写ってて、
私、すっごくイイ笑顔だった。
噴火した日、モトくんは仕事場でそのことを知った。
私は、仕事中のモトくんから聞いた。
実家に連絡を取って、家族の無事を確認。
だけど、時間が経つにつれて
被害の大きさが明るみになって
ニュースで木曽町という地名を頻繁に聞くようになって
モトくんはこう呟いていた。
「こういうので有名になって欲しくないな。」
モトくんのお母さんも
被害に合われた方の安否を気遣い
心を痛めていた。
遠方から御嶽山を訪れて来てくれたのに…って。
モトくんの地元の人たちは
心が温かい人ばかり。
警察、消防の方々の必死になって捜索している姿に
頭が下がります。
弟くんからは、
開田高原にある職場だって大変だろうに
こっちを気遣う連絡が。
そっちにも過去の噴火で灰が降ったことがあるから
気象庁の降灰情報のサイトを見て気を付けてねって。
家の周りにだって灰が降っていて
掃除だって大変なのに。
ね、みんな優しいの。
新聞でも毎日御嶽山、木曽町の情報は載っている。
木曽町では観光業界ではキャンセルが出て
影響が出始めているよう。
この先、木曽町はどうなるんだろう。
どうか、木曽町、開田高原で働く観光業界の方々、
農家の方々、酪農家の方々、
風評被害に負けずに頑張って欲しいです。
これは噴火した当日送られてきた写真。
青い車に灰が降り積もっています。
もちろん窓にも。
そのまま拭くと傷が付くから
水で濡らしてから拭いているとのこと。
噴煙を上げる御嶽山。
こうやって弟くんから
たまに写真が送られて来ます。
遠く離れた私たちに何が出来るんだろうって
毎回考えさせられます。
考えるけど、分からない自分がもどかしい。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 病院探しの年初め…(2017.01.10)
- 岩手へホームステイ♪最終日(2015.07.31)
- 岩手へホームステイ♪2日目(2015.07.29)
- 岩手へホームステイ♪1日目(2015.07.26)
- 生後2ヶ月のゴールデンレトリバー♪♪(2015.05.05)
コメント
モトくんは木曽町出身なんですね。
だから軽井沢とか2人の思い出の地なんだ!
私は山形出身、宮城在住なので、
生まれも育ちも現在も東北。
東北以外の情報にはかなりウトイです。
御嶽山の事も、今回の噴火で初めて知りました。
過去の写真を見ると今の時期はとても綺麗な
紅葉の時期なんですね!
ホントに、こういう事で有名になってほしくないし
今後の風評被害についても心配です。
行方不明の皆さんが一刻も早くご家族のもとへ帰れますように。
地域の皆さんが早く落ち着いた生活を取り戻せますように。
ただただ、遠くから祈る事しかできませんが。
これ以上被害が大きくなりませんように。。。
投稿: レオママ♪ | 2014年10月 6日 (月) 12時32分
★レオママ♪さん☆
そうなんです!モトくんは木曽町出身♪
木曽はすっごくいいところなんですよ~!
自然が多くて、どの季節に行っても景色が良くて、
空気が美味しくて、
お野菜も美味しいし、山の幸が豊富でね(o^-^o)
モトくんと出会ってなかったら
ずーっと知らなかった土地だったかも。
私たち、埼玉県と長野県で遠距離恋愛していたんですよ~ヽ(´▽`)/
だから結婚式を挙げたのも軽井沢なんです(*^-^)
レオママ♪さんは山形県出身なんですね!!
東北も美味しいものたくさんありますよね。
ホテルや旅館でもキャンセルが出たりして
観光業界に影響が出ているみたいで。
東北のときもそうだったけど、
こういった報道もテレビでやって欲しいなって思います。
行方不明の皆さん、本当に一刻も早く
ご家族の元へ帰られることを祈るばかりです。
投稿: ちょびみ | 2014年10月 6日 (月) 19時14分